2016-06-07
梅雨入りしましたね。
店休日の今日、午前中にどうしても区切りをつけたい作業を終えて、お昼、
宝山寺の三たて蕎麦・六根亭に行ってきました。
戴いたのは、そば昼膳。

↑胡麻豆腐ならぬ蕎麦豆腐や、蕎麦の実入りごはんの巾着や、蕎麦粉のキッシュなどなど、
蕎麦の実をふんだんに使った前菜の素敵な膳。

挽きたて・打ち立て・湯がきたての十割蕎麦は、ざる蕎麦か温かい汁蕎麦かを選べるので迷ったのですが、
梅雨にしてはひんやりする雨の中少し歩いてきたので、汁蕎麦に。

デザートはこれまた、蕎麦粉のアイスに蕎麦の実クッキー、蕎麦粉入りのパウンドケーキ。
終始サーヴィスされる温かいそば茶と共に、まさに蕎麦づくしのお膳でした。
お蕎麦が美味しいのは勿論でしたが、前菜の色々もスイーツも、蕎麦の香りや蕎麦の実のプチプチ食感を活かして、
充実した味わい。
確かな技術と創意工夫を凝らしたお料理を戴いて、
靄にけぶる生駒山の眺めにリフレッシュして、
らんぷ店主もまた自分なりに心を込めたお食事をご用意しようと思って帰ってきました(^^♪
宝山寺の三たて蕎麦・六根亭に行ってきました。
戴いたのは、そば昼膳。

↑胡麻豆腐ならぬ蕎麦豆腐や、蕎麦の実入りごはんの巾着や、蕎麦粉のキッシュなどなど、
蕎麦の実をふんだんに使った前菜の素敵な膳。

挽きたて・打ち立て・湯がきたての十割蕎麦は、ざる蕎麦か温かい汁蕎麦かを選べるので迷ったのですが、
梅雨にしてはひんやりする雨の中少し歩いてきたので、汁蕎麦に。

デザートはこれまた、蕎麦粉のアイスに蕎麦の実クッキー、蕎麦粉入りのパウンドケーキ。
終始サーヴィスされる温かいそば茶と共に、まさに蕎麦づくしのお膳でした。
お蕎麦が美味しいのは勿論でしたが、前菜の色々もスイーツも、蕎麦の香りや蕎麦の実のプチプチ食感を活かして、
充実した味わい。
確かな技術と創意工夫を凝らしたお料理を戴いて、
靄にけぶる生駒山の眺めにリフレッシュして、
らんぷ店主もまた自分なりに心を込めたお食事をご用意しようと思って帰ってきました(^^♪
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.