2014-09-03
明日から通常営業です。
長いこと夏休みをいただきました。
普段できないメンテナンスをして、
ちょこっと(言わんと判らんぐらいの)模様替えもしてみました。
エントランス。
あまりにも「フツウのひとん家(ち)」な外観でしたので(^^;
インド綿の短い暖簾を…

あらら、ちと横幅が足りない?ま、いっか。
ドアベルも、神戸のお店で入手したアイアンワークのものに。

あと、写真はまだ撮ってないですが、店内にはアフリカンバティックの鮮やかな布も。
インドネシアやマレーシアの繊細なものとは一味もふた味も違った、力強い感じのバティックです。
そして勿論、昨日今日は明日からの営業にそなえて仕込みです。
「季節の養生ランチコース」、メインはナスやインゲン、トマトなど体を潤す野菜をたっぷり使ったアラブ式のエキゾチックなスパイスが程よく効いた煮込みです。
真夏の厳しい暑さは終わりを告げ、冷たい夜風に驚くこともありますが、
体にはまだ熱が残っていたりします。
そういう時には、夏野菜を温かい状態でとるのがコツ。
また、紫外線でダメージを受けたお肌をケアするためにも、色の濃い抗酸化作用の期待できる野菜が強い味方です。
ということで、野菜料理にはにんじん、パプリカ、プチトマトなどを。
デザートには清熱解毒の緑豆を甘煮にして、ココナッツミルクをかけたもの。
どうぞお楽しみに。
普段できないメンテナンスをして、
ちょこっと(言わんと判らんぐらいの)模様替えもしてみました。
エントランス。
あまりにも「フツウのひとん家(ち)」な外観でしたので(^^;
インド綿の短い暖簾を…

あらら、ちと横幅が足りない?ま、いっか。
ドアベルも、神戸のお店で入手したアイアンワークのものに。

あと、写真はまだ撮ってないですが、店内にはアフリカンバティックの鮮やかな布も。
インドネシアやマレーシアの繊細なものとは一味もふた味も違った、力強い感じのバティックです。
そして勿論、昨日今日は明日からの営業にそなえて仕込みです。
「季節の養生ランチコース」、メインはナスやインゲン、トマトなど体を潤す野菜をたっぷり使ったアラブ式のエキゾチックなスパイスが程よく効いた煮込みです。
真夏の厳しい暑さは終わりを告げ、冷たい夜風に驚くこともありますが、
体にはまだ熱が残っていたりします。
そういう時には、夏野菜を温かい状態でとるのがコツ。
また、紫外線でダメージを受けたお肌をケアするためにも、色の濃い抗酸化作用の期待できる野菜が強い味方です。
ということで、野菜料理にはにんじん、パプリカ、プチトマトなどを。
デザートには清熱解毒の緑豆を甘煮にして、ココナッツミルクをかけたもの。
どうぞお楽しみに。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.