2013-10-10
10月なのに…
連日、30度越えの真夏日でどうなってるのー、と思いきや、
新潟あたりでは昨日、観測史上初の猛暑日だったそうで。
10月10日。天高く、馬肥ゆる秋真っ只中の筈…なのに。
「なんだか、だるいわー」とおっしゃるお客様もちらほら。
らんぷ店主も、ちょいカラダ重いな、と感じることがあります。
この場合、体重に変化があるわけでもなくて、湿気と暑さからくる倦怠感みたいなもの。
それでも、朝晩は結構気温が下がるし、空気も急に乾いて空咳など出ますし。
で、急に咳が出るようになったからといって「カゼかな?体あっためなきゃ」とショウガ紅茶がぶ飲みしたり厚着すると喉の炎症なんかはかえって悪化するのでご注意くださいね。
季節の養生そのままにいくと、今の時期は空気の乾燥と気温の低下に対応した食材、となるのですが、
今週はもうしばらく、体の余分な熱と湿をとることにポイント置いた方がいいかな、と思いつつ、緑豆やハトムギ使ったランチコース作っています。
そうは言っても、積極的に「冷やす」ことはもうほとんど必要ないでしょうか。
ご家庭でも、今日は暑かったなあ、という日の晩の献立には、ナスやトマトの夏野菜をスープや煮物などで召し上がるのがおすすめ。
スポーツ関係のイベントなどで、晴れた日にずっと外、ということも多いですしね。
そうなると日焼けも気になります。
ナスやトマトやパプリカなど色鮮やかな野菜は、そうしたお肌や髪のケアもしてくれます。
本格的な秋の訪れまでの、食べ収めってとこですね。
トマトサラダや冷やしナスにしちゃうと、お腹の弱いひとは冷えちゃうかもしれません。
喉が乾燥している、熱感がある、というときには、普段は冷え性な方でも、
ミントティや菊の花のお茶を試してみてください。
勿論、ホットで。
季節感の狂うような天候が続いていますが、
それでも、藍布の店の戸を開けて外に一歩出ると両側から金木犀の花がふわりと香り、
聖武天皇陵の方角を見やると、高く広く濃い秋の空が広がっています。
今が一番、外歩きの気持ち良い時期。
体調整えて、季節を楽しみたいものです。
きたまち散歩へもぜひお出かけください。
新潟あたりでは昨日、観測史上初の猛暑日だったそうで。
10月10日。天高く、馬肥ゆる秋真っ只中の筈…なのに。
「なんだか、だるいわー」とおっしゃるお客様もちらほら。
らんぷ店主も、ちょいカラダ重いな、と感じることがあります。
この場合、体重に変化があるわけでもなくて、湿気と暑さからくる倦怠感みたいなもの。
それでも、朝晩は結構気温が下がるし、空気も急に乾いて空咳など出ますし。
で、急に咳が出るようになったからといって「カゼかな?体あっためなきゃ」とショウガ紅茶がぶ飲みしたり厚着すると喉の炎症なんかはかえって悪化するのでご注意くださいね。
季節の養生そのままにいくと、今の時期は空気の乾燥と気温の低下に対応した食材、となるのですが、
今週はもうしばらく、体の余分な熱と湿をとることにポイント置いた方がいいかな、と思いつつ、緑豆やハトムギ使ったランチコース作っています。
そうは言っても、積極的に「冷やす」ことはもうほとんど必要ないでしょうか。
ご家庭でも、今日は暑かったなあ、という日の晩の献立には、ナスやトマトの夏野菜をスープや煮物などで召し上がるのがおすすめ。
スポーツ関係のイベントなどで、晴れた日にずっと外、ということも多いですしね。
そうなると日焼けも気になります。
ナスやトマトやパプリカなど色鮮やかな野菜は、そうしたお肌や髪のケアもしてくれます。
本格的な秋の訪れまでの、食べ収めってとこですね。
トマトサラダや冷やしナスにしちゃうと、お腹の弱いひとは冷えちゃうかもしれません。
喉が乾燥している、熱感がある、というときには、普段は冷え性な方でも、
ミントティや菊の花のお茶を試してみてください。
勿論、ホットで。
季節感の狂うような天候が続いていますが、
それでも、藍布の店の戸を開けて外に一歩出ると両側から金木犀の花がふわりと香り、
聖武天皇陵の方角を見やると、高く広く濃い秋の空が広がっています。
今が一番、外歩きの気持ち良い時期。
体調整えて、季節を楽しみたいものです。
きたまち散歩へもぜひお出かけください。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.