2011-07-24
帰ってきました
広東・中山市(+ちょっぴり広州)並びに香港の旅から帰ってきました。
長らく休んでいた出稼ぎにも行って、昨日は漢方・薬膳のフォローアップセミナーもあって、あっという間にまた週末です。
中国医学を基礎にした漢方と言うものを意識して学び始めてから、アジアへの胃袋旅行での視点がまた少し変わったように思います。
変わるというか、見るポイントがまた一つ増えたと言うことでしょうか。
前は面白いと思いつつ殆ど素通りしていた、「木の根っこや乾燥した葉っぱ山積み」の風景が、今回はひとつひとつが意味を持って存在しているのに気付かされました。
スープやスイーツに使えそうなものだけ、少しづつ買って(と思ったらいつの間にか鞄はぱんぱんwww)、持って帰ってきました。
これからのドーンセンターでの「いちにち藍布」(次回は8月20日!!)や、そのほかにも個別でご依頼いただいているらんぷの料理作りにも、活かして行こうと思います。
中山市では飲茶や新鮮な海産物を活かした広東料理は勿論のこと、出盛りのピンポン球ぐらいある甘くて瑞々しいライチを堪能し、日本語学校の盛況ぶりや、個人で農業に取り組むひと達の様子なども見せて頂きました。
ちょっとだけ行った広州では漢方や海産物の市場を歩き倒し、3年ぶりの香港ではデパ地下で漢方薬膳スープの材料を買い込み、かの地ならではの中華+西洋折衷スイーツを毎日楽しんだり。
前回の「いちにち藍布」の料理とあわせ、旅の様子も少しづつご紹介していきますね。
長らく休んでいた出稼ぎにも行って、昨日は漢方・薬膳のフォローアップセミナーもあって、あっという間にまた週末です。
中国医学を基礎にした漢方と言うものを意識して学び始めてから、アジアへの胃袋旅行での視点がまた少し変わったように思います。
変わるというか、見るポイントがまた一つ増えたと言うことでしょうか。
前は面白いと思いつつ殆ど素通りしていた、「木の根っこや乾燥した葉っぱ山積み」の風景が、今回はひとつひとつが意味を持って存在しているのに気付かされました。
スープやスイーツに使えそうなものだけ、少しづつ買って(と思ったらいつの間にか鞄はぱんぱんwww)、持って帰ってきました。
これからのドーンセンターでの「いちにち藍布」(次回は8月20日!!)や、そのほかにも個別でご依頼いただいているらんぷの料理作りにも、活かして行こうと思います。
中山市では飲茶や新鮮な海産物を活かした広東料理は勿論のこと、出盛りのピンポン球ぐらいある甘くて瑞々しいライチを堪能し、日本語学校の盛況ぶりや、個人で農業に取り組むひと達の様子なども見せて頂きました。
ちょっとだけ行った広州では漢方や海産物の市場を歩き倒し、3年ぶりの香港ではデパ地下で漢方薬膳スープの材料を買い込み、かの地ならではの中華+西洋折衷スイーツを毎日楽しんだり。
前回の「いちにち藍布」の料理とあわせ、旅の様子も少しづつご紹介していきますね。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.