2019-12-16
「本と旅するクリスマスマーケット」出店しました
昨日15日は、店をお休みさせていただき、県立図書情報館のイベントに出店してきました。
「本と旅」をテーマにしているだけあって、
出店者さんもネパールからのフェアトレードのキルトやニット製品や絵本、タイやベトナムの雑貨などが並びました。
藍布からはアジアの旅気分を味わっていただけたらと、ひよこ豆やレンズ豆など具だくさんのスパイススープ、
ベトナムのチェーのような紫イモとムング豆のココナッツミルクをご用意。
沢山の方に味わっていただき、「スープ美味しかった、温まりました」というお声も沢山頂戴しました(^^♪
イベント中にピアノとバイオリンのライブもあり、出店者による「旅する私と旅の本」と題したエッセイと思い出の写真&おすすめ本をパネル展示したものもあり、中身の濃いイベントでした。
お昼には、タイのチェンライのコーヒーやフレンチのお店のキッシュなどを味わえたのですが、
一人での出店のため、なかなか展示や雑貨のお店を見て回るゆとりがなかったのがちょっぴり残念^^;
県立図書情報館では、いつも興味深い展示や講演、こうしたマルシェなどを企画開催されています。
ちょっと駅から遠いのが難点ですが、広々として雰囲気も良い図書館です。
これにて年内のイベント参加などはおしまいです。
27日までは、きたまち店舗にて、通常営業です。
「本と旅」をテーマにしているだけあって、
出店者さんもネパールからのフェアトレードのキルトやニット製品や絵本、タイやベトナムの雑貨などが並びました。
藍布からはアジアの旅気分を味わっていただけたらと、ひよこ豆やレンズ豆など具だくさんのスパイススープ、
ベトナムのチェーのような紫イモとムング豆のココナッツミルクをご用意。
沢山の方に味わっていただき、「スープ美味しかった、温まりました」というお声も沢山頂戴しました(^^♪
イベント中にピアノとバイオリンのライブもあり、出店者による「旅する私と旅の本」と題したエッセイと思い出の写真&おすすめ本をパネル展示したものもあり、中身の濃いイベントでした。
お昼には、タイのチェンライのコーヒーやフレンチのお店のキッシュなどを味わえたのですが、
一人での出店のため、なかなか展示や雑貨のお店を見て回るゆとりがなかったのがちょっぴり残念^^;
県立図書情報館では、いつも興味深い展示や講演、こうしたマルシェなどを企画開催されています。
ちょっと駅から遠いのが難点ですが、広々として雰囲気も良い図書館です。
これにて年内のイベント参加などはおしまいです。
27日までは、きたまち店舗にて、通常営業です。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.