2019-04-01
薬膳ランチ:今日までの季節の養生ランチコース
こんな感じでしたー!

お品書きは、
茹で野菜のアラブ式黒ごまソース
大根と水菜・春菊のニラドレッシングサラダ
薬膳スープ
カボチャとフクロタケのタイ風ココナッツ緑カレー
黒米とハトムギ入りごはん
大根の香味しょうゆ漬け
そして、

デザート:中国の八宝みつ豆
ライチ紅茶
以上でございます。
お水取りが終わったら春、というのが奈良の定番ですが、暖冬の今年は何かちょっと勝手が違って、
4月に入った今日、冷たい風とアラレがざらざらざらーっと…。
いずれにせよ五行でいう春と同じカテゴリーに属するのが「風の気」、くるくると変わりやすいのが特徴です。
予期せぬ間の戻りにも注意していきたいところですね。
一品目は、新じゃがやブロッコリーを茹でたものにアラブ式のごまソース「タヒーニ」を黒ごまでアレンジしたものを添えました。
春先の野菜は茹でるとほんのりした甘みが引き立ちますが、そこにちょっとエキゾチックでコクのあるごまソースがよく合うのです。
寒暖の差や生活の変化でストレスがたまりがちな時期、胃腸の働きを助けてくれるのがこのイモ類や野菜のごく控えめで自然な「甘味」です。
ごまソースに入っているスパイス「クミン」も、健胃作用があるとされます。
お次は、フレッシュな青菜類と大根のシャキシャキ食感が楽しいサラダ。
具材はいずれも体の余分な熱を取ったりイライラを沈めたり気の巡りをスムーズにする働きがあるとされます。
体を温めるニラをたっぷり刻んでベースにしたドレッシングを合わせました。
メインは、お腹を温めて気を補うほくほくのカボチャを主役に、赤ピーマンやフクロタケを合わせた具だくさんのタイのココナッツ緑カレーです。
コブミカンの葉をはじめとするハーブ類の香りで春先のイライラやストレスも軽減されそうですね。
「体が中から温まった~!」「今日のこのタイカレーはすごくおいしい!!」
というお客様のお声で、らんぷ店主がエネルギーをいただきました(^^♪
ご飯には、エイジングを司る腎を補う黒米と、体の水分代謝を助けるハトムギをブレンドしました。
デザートは、いろいろな豆や雑穀類のミックスしるこにココナッツミルクをかけたもの。
前述のとおり、意外に寒の戻りが強いので、温性のもち米を大目にブレンドしました。
お茶は、さわやかな甘い香りが気血の巡りを助けてくれるライチの紅茶を。
明日明後日は店休日をいただきまして、4日木曜日からはまた、がらりと変わったアジアのごはんで皆様のお越しをお待ちしております。
お次のメインは、豚肉と大根の韓国風味噌煮込みです。
しょうがとコチュジャンを利かせたこっくりしてほんのりピリ辛な味がご飯によく合います。
どうぞお楽しみに。

お品書きは、
茹で野菜のアラブ式黒ごまソース
大根と水菜・春菊のニラドレッシングサラダ
薬膳スープ
カボチャとフクロタケのタイ風ココナッツ緑カレー
黒米とハトムギ入りごはん
大根の香味しょうゆ漬け
そして、

デザート:中国の八宝みつ豆
ライチ紅茶
以上でございます。
お水取りが終わったら春、というのが奈良の定番ですが、暖冬の今年は何かちょっと勝手が違って、
4月に入った今日、冷たい風とアラレがざらざらざらーっと…。
いずれにせよ五行でいう春と同じカテゴリーに属するのが「風の気」、くるくると変わりやすいのが特徴です。
予期せぬ間の戻りにも注意していきたいところですね。
一品目は、新じゃがやブロッコリーを茹でたものにアラブ式のごまソース「タヒーニ」を黒ごまでアレンジしたものを添えました。
春先の野菜は茹でるとほんのりした甘みが引き立ちますが、そこにちょっとエキゾチックでコクのあるごまソースがよく合うのです。
寒暖の差や生活の変化でストレスがたまりがちな時期、胃腸の働きを助けてくれるのがこのイモ類や野菜のごく控えめで自然な「甘味」です。
ごまソースに入っているスパイス「クミン」も、健胃作用があるとされます。
お次は、フレッシュな青菜類と大根のシャキシャキ食感が楽しいサラダ。
具材はいずれも体の余分な熱を取ったりイライラを沈めたり気の巡りをスムーズにする働きがあるとされます。
体を温めるニラをたっぷり刻んでベースにしたドレッシングを合わせました。
メインは、お腹を温めて気を補うほくほくのカボチャを主役に、赤ピーマンやフクロタケを合わせた具だくさんのタイのココナッツ緑カレーです。
コブミカンの葉をはじめとするハーブ類の香りで春先のイライラやストレスも軽減されそうですね。
「体が中から温まった~!」「今日のこのタイカレーはすごくおいしい!!」
というお客様のお声で、らんぷ店主がエネルギーをいただきました(^^♪
ご飯には、エイジングを司る腎を補う黒米と、体の水分代謝を助けるハトムギをブレンドしました。
デザートは、いろいろな豆や雑穀類のミックスしるこにココナッツミルクをかけたもの。
前述のとおり、意外に寒の戻りが強いので、温性のもち米を大目にブレンドしました。
お茶は、さわやかな甘い香りが気血の巡りを助けてくれるライチの紅茶を。
明日明後日は店休日をいただきまして、4日木曜日からはまた、がらりと変わったアジアのごはんで皆様のお越しをお待ちしております。
お次のメインは、豚肉と大根の韓国風味噌煮込みです。
しょうがとコチュジャンを利かせたこっくりしてほんのりピリ辛な味がご飯によく合います。
どうぞお楽しみに。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.