2019-02-18
薬膳ランチ:今日までの季節の養生ランチコース
こんな感じでしたー!

お品書きは、
茹で野菜のアラブ式黒ゴマソース
厚揚げと野菜のオイスターソース炒め
薬膳スープ
さつま芋と鶏肉のベトナム風ココナッツカレー
黒米とモチキビ入りごはん
大根の香味しょうゆ漬け
そして、デザートは

カボチャクリームのココナッツミルク
ジンジャールイボスティー
以上でございます。
寒い寒いと言いながらも、関西は例年に比べれば暖冬かなと言う感じです。
そして、日が随分長くなりましたね。
旬の駅の野菜売り場も春先のほろ苦みのある葉菜類や柑橘類が増えてきました。
冬の間に知らず溜めこんでいたものをデトックスするのに、必要な苦みですね(^^♪
一品目は、ブロッコリーとジャガイモを茹でて、中東地域で「タヒーニ」の名で愛用されているゴマソースを黒ゴマでアレンジしたものを添えました。
消化機能を補い、エイジングケアにも役立つ組み合わせです。
ほんのりエキゾチックでコクのあるゴマソースは、茹で野菜や茹で卵によく合います。
お次は、厚揚げに小松菜やナバナ、セロリなどの旬の青い野菜を合わせてオイスターソースと干しエビの旨みで炒めたもの。
冬の終わりから春先のほろ苦い青菜、個性的な香りのある野菜は気を巡らせたり解毒の働きのあるものが多いです。
花粉症対策にも、おススメしたい食材ですね。
野菜と豆腐だけですが、オイスターや干しエビなど調味料の旨みがたっぷりなので、これを主菜にすることもできます。
薬膳スープは血を補う地黄を今の時期入れているので、色が黒目の仕上がりですが、見た目から想像するような苦みや渋みはありません。
「コクがあるのに油っぽさはなくて、スッとお腹に入る」とのお声をよく頂戴します(^^♪
メインは、さつま芋と鶏肉のベトナム風ココナッツカレー。
さつま芋の甘みと、スパイス、ハーブの香りとココナッツのコクが絡まって、ご飯の進むマイルドな辛味のカレーです。
鶏肉と芋類の組み合わせは、お腹に負担をかけず気をしっかり補えます。
スパイスやハーブの香りも食欲増進に繋がりますね。
デザートは、カボチャをとろりとクリーム状にしたものにココナッツミルクのソースを添えたもの。
乳製品を使わない「ヴィーガンスイーツ」とも言えますが、意図してと言うよりアジアのオヤツには結果的に動物性を使わないものが結構多いです。
日本の和菓子やお善哉もそうですが、豆や芋類、穀類に長く親しんできたからでしょうか。
食後のお茶は引き続き、ジンジャーをブレンドしたルイボスティーです。
身体をしっかり温めつつ、そろそろ紫外線対策も頭の隅に…と言う今の時期におススメです。
明日明後日は店休日をいただきまして、21日木曜日からはまた、ガラリと変わったアジアのごはんで、皆様のお越しをお待ちしております。
お次は、韓国風のポーク肉じゃががメインです。
コチュジャンと味噌にネギやゴマなどたっぷり入れた、ご飯との相性抜群のピリ辛甘い煮込みです。
春先の野菜もこれからどんどん登場しますよ。
どうぞお楽しみに。

↑ 今年も店内に飾っています。
奈良きたまちの古民家にぴったり、と一人で悦に入っているらんぷ店主です(;^ω^)

お品書きは、
茹で野菜のアラブ式黒ゴマソース
厚揚げと野菜のオイスターソース炒め
薬膳スープ
さつま芋と鶏肉のベトナム風ココナッツカレー
黒米とモチキビ入りごはん
大根の香味しょうゆ漬け
そして、デザートは

カボチャクリームのココナッツミルク
ジンジャールイボスティー
以上でございます。
寒い寒いと言いながらも、関西は例年に比べれば暖冬かなと言う感じです。
そして、日が随分長くなりましたね。
旬の駅の野菜売り場も春先のほろ苦みのある葉菜類や柑橘類が増えてきました。
冬の間に知らず溜めこんでいたものをデトックスするのに、必要な苦みですね(^^♪
一品目は、ブロッコリーとジャガイモを茹でて、中東地域で「タヒーニ」の名で愛用されているゴマソースを黒ゴマでアレンジしたものを添えました。
消化機能を補い、エイジングケアにも役立つ組み合わせです。
ほんのりエキゾチックでコクのあるゴマソースは、茹で野菜や茹で卵によく合います。
お次は、厚揚げに小松菜やナバナ、セロリなどの旬の青い野菜を合わせてオイスターソースと干しエビの旨みで炒めたもの。
冬の終わりから春先のほろ苦い青菜、個性的な香りのある野菜は気を巡らせたり解毒の働きのあるものが多いです。
花粉症対策にも、おススメしたい食材ですね。
野菜と豆腐だけですが、オイスターや干しエビなど調味料の旨みがたっぷりなので、これを主菜にすることもできます。
薬膳スープは血を補う地黄を今の時期入れているので、色が黒目の仕上がりですが、見た目から想像するような苦みや渋みはありません。
「コクがあるのに油っぽさはなくて、スッとお腹に入る」とのお声をよく頂戴します(^^♪
メインは、さつま芋と鶏肉のベトナム風ココナッツカレー。
さつま芋の甘みと、スパイス、ハーブの香りとココナッツのコクが絡まって、ご飯の進むマイルドな辛味のカレーです。
鶏肉と芋類の組み合わせは、お腹に負担をかけず気をしっかり補えます。
スパイスやハーブの香りも食欲増進に繋がりますね。
デザートは、カボチャをとろりとクリーム状にしたものにココナッツミルクのソースを添えたもの。
乳製品を使わない「ヴィーガンスイーツ」とも言えますが、意図してと言うよりアジアのオヤツには結果的に動物性を使わないものが結構多いです。
日本の和菓子やお善哉もそうですが、豆や芋類、穀類に長く親しんできたからでしょうか。
食後のお茶は引き続き、ジンジャーをブレンドしたルイボスティーです。
身体をしっかり温めつつ、そろそろ紫外線対策も頭の隅に…と言う今の時期におススメです。
明日明後日は店休日をいただきまして、21日木曜日からはまた、ガラリと変わったアジアのごはんで、皆様のお越しをお待ちしております。
お次は、韓国風のポーク肉じゃががメインです。
コチュジャンと味噌にネギやゴマなどたっぷり入れた、ご飯との相性抜群のピリ辛甘い煮込みです。
春先の野菜もこれからどんどん登場しますよ。
どうぞお楽しみに。

↑ 今年も店内に飾っています。
奈良きたまちの古民家にぴったり、と一人で悦に入っているらんぷ店主です(;^ω^)
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.