2018-11-12
薬膳ランチ:今日までの季節の養生ランチコース
こんな感じでしたー!

お品書きは、
レンコンと黒目豆とジャガイモのスパイスサラダ
色々キノコのマリネ
薬膳スープ
大根と牛肉の中国風ネギしょうゆ煮込み
落花生とキビ入りごはん
大根の香味しょうゆ漬け
そして、

デザート:さつま芋のモンブラン
金木犀入りウーロン茶
以上でございます。
正倉院展期間中と言うこともあり、この週は遠方からのお客様も多かったように思います。
ちょっと季節が足踏みと言うか若干逆戻りして、昼間はかなりポカポカ陽気の日もありましたね。
一品目は、肺や喉をケアして今の時期の空咳などを改善するレンコンに、胃腸を助けるじゃが芋と黒目豆、
コロコロサイズの具を組み合わせてクミンやコリアンダー、チリも少しだけきかせたスパイスサラダです。
お次は、免疫力アップの色々なキノコを合わせてマリネ風にしたもの。
味付けはさっぱりしていますが、複数のキノコを組み合わせているので旨みが感じられるマリネです。
メインは、喉の炎症を鎮めたり消化を助ける働きのある大根を主役に、気血を補う牛肉を組み合わせて、たっぷりの葱や生姜、干しシイタケの旨みを含んだしょうゆベースの煮汁でじっくりと煮込んだ中国のおばんざいです。
薬味をきかせたすき焼き風、と言ったところでしょうか(^^♪
「わ~なんか体がホカホカしてきた」というお声も時々頂戴しました。
ご飯には、肺と呼吸器を補う落花生、そして消化機能を補って温めるキビをブレンドしました。
デザートは、さつま芋の甘みを生かしたモンブラン風。ココナッツミルクのソースをかけました。
このデザートは毎年人気なのですが、今回も、「丼で食べたいぐらいです」と言ったご感想をいただきました^_^;
気をしっかり補って整腸作用もあるさつま芋、秋冬の養生にもピッタリですので、また今シーズン中に1度か2度ぐらいは、お作りしたいと思います。
明日明後日は店休日をいただきまして、14日木曜日からはまた、ガラリと変わったアジアのごはんで皆様のお越しをお待ちしております。
お次のメインは、韓国風炒り鶏です。レンコンやニンジンに、韓国唐辛子やごま油の旨みが絡んだ、ご飯の進むピリ辛甘味です。
デザートは、これまた秋の人気メニュウ、杏仁のブラマンジェが登場予定です。
どうぞお楽しみに。

お品書きは、
レンコンと黒目豆とジャガイモのスパイスサラダ
色々キノコのマリネ
薬膳スープ
大根と牛肉の中国風ネギしょうゆ煮込み
落花生とキビ入りごはん
大根の香味しょうゆ漬け
そして、

デザート:さつま芋のモンブラン
金木犀入りウーロン茶
以上でございます。
正倉院展期間中と言うこともあり、この週は遠方からのお客様も多かったように思います。
ちょっと季節が足踏みと言うか若干逆戻りして、昼間はかなりポカポカ陽気の日もありましたね。
一品目は、肺や喉をケアして今の時期の空咳などを改善するレンコンに、胃腸を助けるじゃが芋と黒目豆、
コロコロサイズの具を組み合わせてクミンやコリアンダー、チリも少しだけきかせたスパイスサラダです。
お次は、免疫力アップの色々なキノコを合わせてマリネ風にしたもの。
味付けはさっぱりしていますが、複数のキノコを組み合わせているので旨みが感じられるマリネです。
メインは、喉の炎症を鎮めたり消化を助ける働きのある大根を主役に、気血を補う牛肉を組み合わせて、たっぷりの葱や生姜、干しシイタケの旨みを含んだしょうゆベースの煮汁でじっくりと煮込んだ中国のおばんざいです。
薬味をきかせたすき焼き風、と言ったところでしょうか(^^♪
「わ~なんか体がホカホカしてきた」というお声も時々頂戴しました。
ご飯には、肺と呼吸器を補う落花生、そして消化機能を補って温めるキビをブレンドしました。
デザートは、さつま芋の甘みを生かしたモンブラン風。ココナッツミルクのソースをかけました。
このデザートは毎年人気なのですが、今回も、「丼で食べたいぐらいです」と言ったご感想をいただきました^_^;
気をしっかり補って整腸作用もあるさつま芋、秋冬の養生にもピッタリですので、また今シーズン中に1度か2度ぐらいは、お作りしたいと思います。
明日明後日は店休日をいただきまして、14日木曜日からはまた、ガラリと変わったアジアのごはんで皆様のお越しをお待ちしております。
お次のメインは、韓国風炒り鶏です。レンコンやニンジンに、韓国唐辛子やごま油の旨みが絡んだ、ご飯の進むピリ辛甘味です。
デザートは、これまた秋の人気メニュウ、杏仁のブラマンジェが登場予定です。
どうぞお楽しみに。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.