2018-12-28
ご報告:暦のイベント「おいしい二十四節気・冬至の巻」
先週末のイベントお料理のご報告です。
22日は、啓林堂書店「よもやーろ」さんとのコラボ企画、「暦を食べよう!もっと美味しい二十四節気・冬至の巻」でした。
俳人・編集者でもある倉橋みどりさんの、暦にまつわるお話の後に、藍布の当時の養生晩ごはんをお楽しみいただきました。


一部しか写真撮れなかったのですが、メインは沖縄の具沢山炊き込みご飯に野菜と厚揚げのオイスターソース炒め、デザートは台湾式豆腐デザート、冬の腎を養う黒ゴマあんと乾燥する時期に肺を潤す白キクラゲを添えました。
そして、お隣の焼き菓子工房Somiさんから、カボチャとリンゴのタルトをお土産に。
藍布店主もいただきましたが、卵や乳製品不使用ながら、ざくざくしたタルト生地と、しっとりボリューミィなカボチャフィリングの相性が良くて、満足度の高いスイーツでした(^^♪
毎回人気のこの講座、次回「春分の巻」は3月20日午後6時からです。
参加費はお一人3500円(資料、食事、スイーツお土産付き)、お問い合わせは、
よもやーろ(啓林堂書店奈良店代表) 0742-20-8001
NPO法人 文化創造アルカ arcainfo@arca-nara.jp
または、藍布店頭でも受付取次しておりますのでお気軽にお尋ねください。
22日は、啓林堂書店「よもやーろ」さんとのコラボ企画、「暦を食べよう!もっと美味しい二十四節気・冬至の巻」でした。
俳人・編集者でもある倉橋みどりさんの、暦にまつわるお話の後に、藍布の当時の養生晩ごはんをお楽しみいただきました。


一部しか写真撮れなかったのですが、メインは沖縄の具沢山炊き込みご飯に野菜と厚揚げのオイスターソース炒め、デザートは台湾式豆腐デザート、冬の腎を養う黒ゴマあんと乾燥する時期に肺を潤す白キクラゲを添えました。
そして、お隣の焼き菓子工房Somiさんから、カボチャとリンゴのタルトをお土産に。
藍布店主もいただきましたが、卵や乳製品不使用ながら、ざくざくしたタルト生地と、しっとりボリューミィなカボチャフィリングの相性が良くて、満足度の高いスイーツでした(^^♪
毎回人気のこの講座、次回「春分の巻」は3月20日午後6時からです。
参加費はお一人3500円(資料、食事、スイーツお土産付き)、お問い合わせは、
よもやーろ(啓林堂書店奈良店代表) 0742-20-8001
NPO法人 文化創造アルカ arcainfo@arca-nara.jp
または、藍布店頭でも受付取次しておりますのでお気軽にお尋ねください。
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.