2012-11-01
店づくり初日

今日は、奈良きたまち藍布のお店づくり工事の初日でした。
朝九時に現地で職人さんたちをお出迎えだったので、早起きして鶴橋のドトールでモーニング。
出勤ラッシュと言いモーニングと言い、こんなフツウのサラリーマンみたいなこと、何年ぶりだか判らなくって妙にウキウキ♪
ま、工事始まるぞと言うのも精神的におっきいのですが。
昨日は出稼ぎ仕事が夜シフト入ってたので、ちょっと寝不足気味だけど、気持ちはハイです(笑)。
それにしても、ハムチーズサンドとホットコーヒーを胃袋に収めてふと思ったのは、らんぷ店主の通常の朝ご飯て、軽くこの倍ぐらいのボリュームはある、ということ…。
皆さん、こんな軽~い朝ご飯でよく働けますねえ。
初日はまず解体、と言うわけで、ベテラン大工のゲンさんが大活躍。
よくニュース番組で「犯人はバールのようなものでこじあけ云々」と言いますが、そのバール、ですよね、ゲンさんの手にかかるとあたかも魔法の杖のようにするすると天井板も床板も剥がしてゆきます。
あたりにもうもうと舞い立つホコリにむせてるのはらんぷ店主ひとりで、職人さんたちはマスクもしないどころか咥えタバコでサクサクとお仕事。
なんとゆーか、鋼鉄の気管でも持ってそうで、このひとらに、「秋の養生は肺の潤いを保つこと」なんて言ってもたぶんと言うか全く無意味そうな無力感をふと感じた一瞬でした。
因みに、アスベスト飛散の心配は一切無い(←建物が古すぎてそもそも使用してない)らしいです。
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © らんぷ通信・アジアの幸せ薬膳ごはん All Rights Reserved.